【css】opacityで背景色だけ消すの×transparentかrgbaをお使いなさい

「ヘッダーを透過させたい!」

と考えている人の中には、ヘッダー全体だけではなくヘッダーのうちのヘッダー背景色だけ消したい・半透明にしたいと考えている方もいらっしゃるかもしれません。

「半透明と言えばopacity!」

と、グーグル検索でも出るのでopacityを追加cssにルンルンで入れる方も多いことでしょう。

しかしopacity、ヘッダー全体が半透明になっちゃいます。

ロゴも薄くなるため「こんなはずでは!」となっちゃう場合もあるのでは?

ということで。

前置き長くなりましたが、今回は背景色のみ消すまたは半透明にする方法を紹介します。

目次

背景を消すならtransparent

背景を消すならtransparentを使いましょう。

指定するのもとても簡単!

.指定のクラス{
 background-color: transparent;
}

これだけです。

要は背景色の部分にtransparent;と入れちゃえばいいだけですね。

背景色だけ半透明にしたいrgbaを指定しましょう

「背景色を消すんじゃなくて半透明にしたい!」

という場合はrgbaを指定してあげましょう。

rgbaはなんだろ、#000みたいなカラーコードとはまた別の、透明度も指定できるコードみたいなやつです。

ここでは黄色の半透明を指定したい、ということにしてコードを見てみましょう↓

.指定のクラス{
 background-color: rgba(255,245,85,0.35);
}

コードペンで試しに指定した例を書いてみましたよ↓

See the Pen Untitled by 白石ゆめこ (@katati_ca) on CodePen.

これだけ!チョー簡単ですね。

このrgbaは「カラーコードからrgbaへ変換するツール【css】」で取得できます。

変換ツール色々ありますが、この変換ツールが一番楽で簡単でした。ブックマークおすすめですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次