白石– Author –
-
SWELLでグーグルマップを全幅で埋め込む方法
こんにちはー!突然ですがグーグルマップの全幅埋め込みって可愛いですよね。 ライトニングプロとかだと確かカスタムHTMLにいれて「width: 100vw」とでも書いておけばそれでOKだったんですけど、SWELLだとちょっと勝手が違ったので、私みたいに「え?どう... -
ヘッダーにあるナビメニューをそのままフッターに移動させたい
どうもー白石です。今日はヘッダーにあるナビメニューをそのままフッターに移動させる簡単な方法を記します。 ヘッダーにあるナビメニュー、これはこれでいいんですけど、人によっては 「このナビメニューをフッターのほうで表示させたいなあ」 という場合... -
サイト製作にあたり静的サイトと動的サイト、どちらが良いのか?
サイトを作ろう!と考えた時に静的サイトと動的サイト、どちらにしようか悩むこともあるかと思います。 結論から言うと更新しないなら静的サイト、更新するなら動的サイトにしておきましょう。 【静的サイトと動的サイトって何?】 そもそもなんですけど、... -
【サイト運営】記事を書くモチベーションが上がらない!書かないといけないのに書けない時
こんにちは、白石です。 今回は似非コラム的な、私の考えをただツラツラ述べるだけのもので、記事を書く時のモチベーションが上がらない時にどうしたらいいかを書いていきます。 この「記事を書かないといけないのにモチベーションが!」は、私も度々遭遇... -
【css】opacityで背景色だけ消すの×transparentかrgbaをお使いなさい
「ヘッダーを透過させたい!」 と考えている人の中には、ヘッダー全体だけではなくヘッダーのうちのヘッダー背景色だけ消したい・半透明にしたいと考えている方もいらっしゃるかもしれません。 「半透明と言えばopacity!」 と、グーグル検索でも出るのでo... -
【css】半透明にしたい時に便利なopacity(オパシティ)
サイト製作をしているときに、ヘッダーやボタンなど、なんとなく半透明にしたいときがあります。 不透明のデザインでも格好いいですが、 抜け感的な演出をしたいときに半透明を設定すると中々格好よく仕上がるんですよね。 今回はそんな時に使うopacityの... -
サイトリニューアルしました。
サイトリニューアルしました。以前のサイトの記事は全て消して、新しくしました。 ドメイン自体を新しくしようか悩みましたが、ドメインはそのままです。 クライアント様からご相談受けた、「背景を動くものにする」という課題に取り組むついでにリニュー...